愛和のぞみ幼稚園 ジョージ

こんにちは!ジョージです(^^)

 

3月も後半になり、幼稚園では卒園式、小学校では卒業式が行われましたね。子どもたちの成長と晴れ姿に、わが子じゃなくても涙が出ます。。。

 

娘は年中さんなので、今年は、お世話をしてくれたお兄さん、お姉さんたちを見送る側でした。卒園生へ送る歌をうちでもよく練習していましたが、歌詞がなんとも可愛らしく、来年は我が子が送られる側になるのかと思うと、胸がいっぱいになります。

 

この時期、卒園や卒業の他に、引っ越しでお別れする友達もいるのではないでしょうか。

 

娘も毎年、仲良くなったお友達が引っ越してしまい、お別れを経験しています。

 

その時に、何か思い出になる贈り物ができるといいなぁと思い、毎年、娘と一緒に手作りの物をプレゼントしています。

 

今回は、昨年作ってみて、とても簡単で可愛く、実用性もあった『手作りクレヨン』を紹介します!

22-03-23-09-08-39-794_deco

▲使い古しのクレヨンを再利用した手作りクレヨン

 

作り方は簡単です!

①使い古しのクレヨンの汚れや紙を取り除き、パキパキと2cmくらいに折ります。

②100均などで買えるシリコン型に短く折ったクレヨンを入れます。(シリコン型は電子レンジ対応のもの)

images.jpeg-2

③電子レンジで様子を見ながら、初めは2~3分温めて溶かしていきます。クレヨンの量や種類によって時間に差があります。500Wで5分くらいかかることも。ロウソクのように溶けていく様子も見ていて楽しめます!

④溶けたら、常温でしばらく置いておくと固まるので、そっと取り出して完成!お好みのラッピングをしてプレゼント!早く固めたい時は冷蔵庫で冷やしてもOK!

(溶けたクレヨンがとても熱いので、レンジから取り出す時にこぼれないよう気を付けてください!!)

 

シリコン型は色んなものが売られていますので、お友達の好みに合わせて選んでみるのも良いですね(^^)

 

お友達とのお別れは寂しいですが、新学期はまた新しい出会いもあります。今までの思い出を忘れないで、またいつか会える日を楽しみに笑顔で「またね!」が言えるといいなと思います。お互いに成長した姿を見るのも楽しみですね!

 

5+