
港北幼稚園のモヒートです🍸
2/1(月)に年少と年長、2/3(水)に、年中の豆まきが行われました。
▲我が家の鬼…のお面(港北幼稚園 横浜市都筑区)
保護者は豆まきの様子を見ることができませんが、子どもたちの感想から頑張って鬼退治をしたことがうかがわれます。
園庭に突如現れる赤鬼と青鬼。本気の鬼ごっこが行われます。
・鬼に砂をかけたり殴る蹴るなどしてはいけない(鬼がパワーアップするため 笑)
・豆で退治をし、歌でとどめを指す
など、事前に各クラスで注意事項の確認や作戦会議が行われます(笑)。年長ともなると、鬼がどのようなものか知っているので、心構えができるのですが、それでも怖いようです。ちょっぴり泣きそうになりながらも、みんなで力を合わせて鬼を退治し、みんなの幸せを手に入れたようです!!
その後、例年では、歳の数の大豆を食べるのですが、今年は手掴みを避けるため「きな粉のパンケーキ、黒蜜入り」を食べさせてもらいました。姉妹園の『ゆうゆうの森』の給食室で作ってもらったパンケーキです。美味しそうですね〜♪(写真がなくて残念です)
▲鬼…ではなくドーモくん(港北幼稚園 横浜市都筑区)
家でも豆まきをしましたが、手作りのお面がドーモくんに似ている気がします(笑)
たくさん工夫がされていて、楽しい豆まきですね!!
私も歳の数の豆よりも、きな粉のパンケーキ(しかも黒蜜がけ!!)の方がいいなぁ〜(∩^ω^∩)♡
そして、ドーモくんがツボです笑
マウ様、ありがとうございます!
きな粉のパンケーキ黒蜜がけ、大人が食べたいですよね♪
ドーモくん、気に入っていただきありがとうございます(笑)