
こんにちは!すぎの森幼稚園のはもみんです。もう幼稚園が始まっているところもあるようですが、すぎの森幼稚園では来週月曜日から後期夏期保育が今月いっぱい半日保育で行われます。
今年はコロナの影響で夏遊びがたくさん出来ないからと夏期保育でたくさん楽しいことをしてもらえるそうです✌️ドキドキワクワク、楽しみに待っている娘です。
先日お誕生日撮影(年賀状用も兼ねてます)に行ってきました。ヘアセットは付いていない写真館なので、前日の夜娘の髪をクルクルねじねじ。。
▲サザエさんみたいです(横浜市都筑区 すぎの森幼稚園)
トップは2個、襟足は3個、両サイドと後ろで3個ブロッキングして根元からグルグルねじり上げて鬼の角みたいにお団子にします。朝解くときに大変なので太目のゴムでお団子を固定します。
▲後ろ姿(横浜市都筑区 すぎの森幼稚園)
翌朝~☀️襟足から順番にゆっくり解いて手櫛で整えます💪
▲グルグルです✌️(横浜市都筑区 すぎの森幼稚園)
後ろはこんな感じ。トップなどを多めにブロッキングすると根元からグ~ルグル🌪️になります😆この後、スプレーなど整髪剤なしでも夜までカールが持ちます。朝はグルグルですが、昼くらいにはいい感じの巻き髪に❤️
子供の髪をアイロンで巻くのはとても大変な上に持ちが悪いですよね。お誕生日とか発表会とか特別な日は寝る前にお団子作ってみて下さいね💕
こんにちは!
すごーい!!うちは男の子しかいないので、あまり考えたことなかったのですが、コテは確かに危ないし、子供の柔らかい毛にはダメージが大きそうこれなら安心ですね♡
すてきなお写真が撮れますように✨
幼児期の今、プリンセスに憧れていて髪の毛はクルクルが良いようです
コテ巻きは思いの外持ちが悪いので頑張る甲斐が無く
色々試行錯誤しましたがこれが持ちが一番でした✌️
上の娘は、くるくるヘアーにしたい日は前日の夜に三つ編みをして寝ます。パーツ分けのねじねじだとこんなに綺麗にクネクネになるんですねー。今度、チャレンジしてみます!
三つ編みもやってみました~。ミックスだと、根元や毛先が上手くクルクルしないのですよね(コツがあるのかな??)
朝ほどくときに、あまりにクルクルなのでサイババみたいだと焦りますが、出先に着く頃にはいい感じになりますよ✌️
ぜひ試してみて下さい❤️
きれいにパーマメントがかかっていますね♪寝るとき痛くはないでしょうか?我が子、どストレートで、なかなかクルクルできないので、今度やってみようと思います!
寝る時に痛くないように、お団子にするときはきつめでなく少し緩めにお団子をゴムで押さえています。多少お団子が長細くなっても大丈夫なのでほどけない程度にまとめています。
今まで色々やってみましたが、この方法が夕方まで持つのでオススメです❤️