愛和のぞみ幼稚園 ジョージ

こんにちは。

愛和のぞみ幼稚園・園ママのジョージです!

年長最後の遠足は全員の先生の引率のもと、バスに乗ってズーラシアへ行きます。この日は、他の学年の子どもたちはお休みです。

娘は、これまで年長のお兄さんお姉さんたちがお別れ遠足へ行く日は、自分の担任の先生も一緒に行くのだと、ちょっぴり先生を取られてしまうようなジェラシーを感じたりしたこともあったようです。

「青バッジさんだけ、いいな~!」と、同級生の友達と言っていたのを思い出します。

(愛和のぞみ幼稚園では、年長さんの名札の色が青なので「青バッジさん」と呼ばれます。)

遠足の日の朝、たくさんの先生たちが、自分たちのために園庭に集まり、笑顔で迎えてくれているのを見て、喜びを隠せない様子の娘(^^)

色んな場面で関わってくれた先生たちが全員集合しているのです!

私も親として、こんなにたくさんの先生たちが、1日、年長さんだけに関わってくれるのかと、胸にくるものがありました。

笑顔の娘を見送り、私もドキドキしながら帰りを待ちました。

P1133797.JPG

23-03-10-13-07-31-907_deco

▲お別れ遠足(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

大きなぞうさんが喉(鼻?)を潤しています。食い入るように見ている子どもたち。「口からも鼻からも飲んでる!?」とビックリしたようです(笑)

23-03-06-11-38-20-882_deco

手にはオリジナルのノートを持ち、観察した動物の絵や飼育員さんの説明を聞いて分かったことをメモしたそうです。

P1133712.JPG

キリンさんの首はやっぱり長い!背も高い!と驚く子どもたち。

23-03-06-11-36-59-753_deco

お昼ごはんは、グループの友達と太陽の下で楽しく食べたそうです。天気に恵まれ、お腹もペコペコ。「ちょっと多くて苦しかったけど、美味しかったから全部食べちゃった!」と娘。

空っぽのお弁当箱を見て、私もとっても嬉しかったです(^^)

23-03-06-11-40-35-634_deco

23-03-06-11-41-46-464_deco

▲オリジナルのずーらしあのーと(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)(お別れ遠足 ズーラシア)

オカピ、ホッキョクグマ、ミーアキャット、ゾウなどなど、動物の絵とメモが頑張って書いてありました。

お迎えに行くと、遠足での出来事をすぐに話し始めた娘。動物の話もたくさん聞かせてくれましたが、一番多かった話題は、友達と先生のことでした。

友達とクラスの話で盛り上がったことや、先生が「お弁当美味しそ~!先生も食べたいな~!」と覗き込んできたこと。

キャッキャと笑いながら、1日の思い出を全部話し終わるまで、娘の口は止まりませんでした(笑)

年長さんが、最後の遠足で全員の先生と一緒に行ける理由、娘にも分かったかな(^^)

プレ保育から4年間通った娘。ほとんどの先生が関わってくれています。次の全員集合は卒園式。

元気に参加できるように、友達と先生に笑顔で会えるように、コンディションを整えてあげないとと思います。

楽しかったお別れ遠足。大満足で夜もぐっすり眠りにつきました。

 

愛和のぞみ幼稚園HPはこちら

https://www.aiwa-gakuin.jp/nozomi/index.html

3+