愛和のぞみ幼稚園 ジョージ

こんにちは。

愛和のぞみ幼稚園・園ママのジョージです!

いよいよ、園生活も残りわずかとなり、大きなイベントがまた1つ、また1つと終わっていきます。

寂しさもこみ上げる中、先日、楽しいお遊戯会がありました。

23-03-06-11-52-06-163_deco

23-03-06-11-51-38-256_deco

▲お遊戯会の演目紹介(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

クラスの演目の紹介が書かれてあります。今年の演目は、どのクラスも踊りと劇でした。

娘は、いつも自分のクラス以外の練習も見ていたようで、「『長靴をはいた猫』って、こんな話なんだよ!絵本と少し違うところがあるんだ。」とか「『ジャックと豆の木』の鬼たちがジャックを追いかけるところが、めちゃくちゃ面白いの!」など、本番を迎える前に細かい演出をほとんど教えてくれました(笑)

それくらい、どのクラスも毎日たくさん練習したんでしょうね。

23-03-06-11-50-37-059_deco

23-03-06-11-49-22-484_deco

23-03-06-11-48-07-295_deco

23-03-06-11-47-13-534_deco

23-03-06-11-46-13-853_deco

▲お遊戯会で生き生きと表現する子どもたち。(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

年長ともなると少し気持ちに余裕が出てくるのか、どの子も自信に溢れ、お客さんに喜んでもらおうと、エンターテイナーの顔つきになっていました。

踊りは、お互いに顔を見合わせながら笑顔で大きく動き、劇はBGMに合わせて、各々が堂々と演じていました。

面白い場面では「笑わせてやるぞー!」と言わんばかりに、客席を見ながら演技をする男の子たち。

悲しんでいる場面では、見ているお友達が「本当に泣いているのかな?」と思ってしまうほど、迫真の演技を見せてくれた女の子たち。

演目を終えて客席から拍手をもらう時、どの子もキラキラした表情でステージに立っていました。

年少の頃は広く感じたステージが、なんだか少し狭くなったような、、、

子どもたちの体の成長にも驚かされ、娘も大きくなったんだなぁと感慨深かったです。

この3年間、みんなと一緒に、クラスの目標に向かって協力する経験をしてきた娘。幼稚園生活最後となるクラスへの思いは、日に日に大きくなっています。

幼稚園での一つひとつの場面を、しっかり覚えていて欲しいなぁと思います。

 

愛和のぞみ幼稚園HPはこちら

https://www.aiwa-gakuin.jp/nozomi/index.html

(画像はHPからお借りしています)

2+