愛和のぞみ幼稚園 ジョージ

こんにちは。

愛和のぞみ幼稚園・園ママのジョージです!

先日、資源循環局の方による出前授業が行われました。

横浜市と言えば「ヨコハマ3R夢(スリム)プラン」。3つのRは、リデュース・リユース・リサイクル!子どもたちが「夢」をもつことのできる社会の実現を目指して作られました。

23-01-30-13-56-22-056_deco

23-01-30-14-08-33-890_deco

▲資源循環局による出前授業(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

「このロボットにペットボトルを食べさせると洋服が出てきたの!」と娘。他にもゴミとして捨てていたものが、形を変えて新しいものに生まれ変わっていく様を見て、お友達もみんな「すごい!」と驚いていたそうです。

23-01-30-13-56-55-344_deco

博士がゴミ(=資源)について色んなことを教えてくれたそうです。

「食べ物は大事に食べること」

「作ってくれた人の気持ちを考えて、できるだけ捨てないようにしてね。」と言われたそうで、家での食事やおやつなども、自分が食べられる量を意識して取り分けるようになりました。

また、ゴミの分別にも意欲的に。

私も改めて、食材を買う時に、ちゃんと使い切れるのかなどを見直すようになりました。

23-01-30-13-57-44-270_deco

▲イーオも来てくれました!(資源循環局 出前授業)

イーオは「ヨコハマ3R夢(スリム)プラン」のマスコットです。

資源循環局のホームページでマスコットについて調べてみると、イーオの身長は36cmで体重は36gと、とってもキュートなサイズでした!

また、イーオは「絶対に食べ残しをしない」のだそうです(^^)

ちなみに、イーオともう1人(?)ヘラ星人のミーオというマスコットがいるのをご存知ですか?

ミーオの弱点は、気を抜くとすぐに太ってしまうことだそうです。

ヘラ星人だけに、ですね(^^)

マスコットがいると、益々、子どもたちが興味をもちますね。

23-02-02-12-24-26-566_deco

娘も、この授業の後から、ミーオが載っている記事や看板を見るたびに「資源循環局だ!」と言っています(笑)

そこに資源やゴミについての情報があるんだ!ということが分かったようです。

授業をしていただいたお陰で、資源についても興味をもつようになりました。

今、生活している私たちだけでなく、これから生まれてくる子どもたちや他の生き物たちのためにも、とても大事な意識ですね。

私も資源循環局の方の発信に注目して、常に自分の知識と意識をバージョンアップさせていかねばと思いました。

 

愛和のぞみ幼稚園HPはこちら

https://www.aiwa-gakuin.jp/nozomi/index.html

ヨコハマ3R夢(スリム)マスコットについてはこちら

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/org/shigen/sonota/hoshin/3r-plan/3rm-logo-mascot.html

 

2+