愛和のぞみ幼稚園 ジョージ

こんにちは!

愛和のぞみ幼稚園・園ママのジョージです。

先日、お餅つきの見学&体験がありました。娘によると、朝、登園した時間には、既に園庭に杵や臼が準備されていて、餅米を蒸していたのでしょうか、「白い煙(蒸気)がもくもくお空に上がっていたよ」と話していました。

寒い日でしたが、熱々のお餅に子どもたちが大興奮する様子が目に浮かびます。

22-12-22-21-43-15-164_deco

▲本物のお餅に触れ、触った感触や匂いなどに興味津々の子どもたち。(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

22-12-22-21-45-54-551_deco

▲お餅つき体験「一人でペッタンできたよ!」(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

22-12-22-21-44-45-182_deco

びよーん!と伸びるつきたてのお餅に、子どもたちも大喜び。

P1100562.JPG

P1100526.JPG

この日は給食に餅米が出されたそうで、娘も「いつものお米と違った」「美味しかった!」と喜んで帰ってきました(^^)

P1100555.JPG

P1100556.JPG

P1100557.JPG

P1100558.JPG

▲先生たちが作ってくれたお餅豆知識コーナー(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)

地域でも、お正月に餅つき体験会がありましたが、コロナ禍で残念ながら何年も開催できていませんでした。

幼稚園で昔ながらのお餅つきを見せてもらえ、とてもありがたく思います。

娘が毎日、お餅つきの歌を歌っていて、私も子どもの頃に歌っていたなぁと、家族で過ごしたお正月を思い出しました。

今は新しい物がどんどん生み出され、生活も便利になっていますが、たくさんの素晴らしい伝統文化は、子どもたちに伝えながら残していきたいなと思います。

もうすぐ年末、そしてお正月。

1年が経つのって早いですねぇ。

 

愛和のぞみ幼稚園HPはこちら

https://www.aiwa-gakuin.jp/nozomi/index.html

画像は幼稚園HPからお借りしています。

3+