
こんにちは。
愛和のぞみ幼稚園・園ママのジョージです!
いよいよ猛暑の夏休みに突入しました!親はぐったりですが、娘は益々元気です(^^;
7月のイベントをご紹介。
『七夕流し』
子どもたちが願い事を書いた短冊と、幼稚園に飾られていた大きな笹を園庭で燃やします。
娘は、この「お焚き上げ」を毎年楽しみにしています。今年は「自分で書いた大切な願い事」ということで、七夕流しに寄せる思いも強かったようです。
その願い事とは、、、
▲七夕飾り(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)
『じょさんしさんになれますように』―助産師さんになれますように!
赤ちゃんが大好きな娘は、ドラマ「コウノドリ」を観て、「助産師というお仕事があるのか!?」と大喜びしていました。嬉しい発見だったようです。
▲七夕流し(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)
どうか、赤ちゃんとお母さんが幸せな出会いを果たせるようなサポートができる助産師さんになってくれますようにと、母も願っております。。。
幸運を招く清らかで逞しい竹(笹)と、様々な願いを意味する五色の短冊に七夕飾り。これまで幼稚園で作った飾りや願い事を思い返すと、年少、年中、年長とで娘の成長が感じられます。
七夕の夜は、ほんの少し、雲間に星が見えました。「今頃、織姫様と彦星様は天の川でデートしてるのかなぁ。」と娘。
そうだねぇ。。。と答えつつも、「デートなんて言葉知ってたのか!?」と内心驚いた母でした。
乙女に成長しております(笑)