
こんにちは!
愛和のぞみ幼稚園、園ママのジョージです。
コロナ禍で、行事が少なくなったり縮小されたりしていた2年間でしたが、先生方の工夫で、子どもたちは毎日楽しく通っています。
それでも、恒例行事が通常通り行われると分かると、親も大喜びしてしまいます(^^)
春の遠足で「こどもの国」へ行ってきました。週間天気予報で雨が予想されていましたが、当日はからっと晴れ、青空の下で思い切り遊ぶことができたようです。
▲自然の中をたくさん歩いた子どもたち(こどもの国 横浜市青葉区)
みんなでお昼ごはん!
▲思いっきり遊んだ、こどもの国遠足(愛和のぞみ幼稚園 横浜市都筑区)
年中さんと年少さんは任意参加で現地集合(保護者同伴)。年長さんは、園バスでみんなと一緒に行くか、現地集合でした(遠足には保護者は不参加)。
娘は、いつもの送迎時とは違うお友達と一緒にバスに乗れ、それに大興奮の様子。
こどもの国では、先生たちとゲームをしたり、遊具で遊んだりして、たくさん体を動かしたようです。
お昼ごはんのおにぎりは、暑さもあるのでと、少し塩をきかせて作って持たせましたが、娘も一気に完食してくれたようで、「おにぎりが一番美味しかった!」と言ってくれました(^^)
お迎えの時の開口一番がおにぎりの感想。これは、作った方としては嬉しいですね!
お友達や先生との思い出がまた1つ増えました!
親子で嬉しい春の1日となりました。
※画像は幼稚園HPからお借りしました。
こどもの国HPはこちら
https://www.kodomonokuni.org/
お母さんの作ったおにぎりが一番美味しかったなんて、嬉しい限りですね!!!
まだ、油断ならないですが、コロナも少しずつおさまっていくと、園の行事も復活して子供たちの楽しみが増えてきますね!
ほんとに。たくさんの思い出をつくってほしいですよね!運動会、鼓笛隊の練習も始まり、どうか以前のように、たくさんの人に応援される場で、頑張ってきたことを披露できますように!と願います。