
こんにちは、横浜黎明幼稚園のりんごママです。
久しぶりの投稿になってしまいました…1学期の記事も書いてあるのでだいぶ時期もずれてしまうのですが、少しずつ投稿していきます!
今日は夏休み前半にあった自然体験教室と、後半にあった夏期登園について書きたいと思います。
横浜黎明幼稚園の所属するやまゆり学園では夏に年長さんが2泊3日で長野までお泊まりに行く自然体験教室という行事があります。
△大きなリュック。着替え等を名前を書いたジップロックに小分けにして詰めました(横浜黎明幼稚園 横浜市都筑区)
△朝早く集合して、大型バスに乗込み出発です(横浜黎明幼稚園 横浜市都筑区)
道中や向こうでの様子は先生方がFacebookにあげてくださっていたので、投稿が更新されるのを今か今かと待つ3日間でした。
向こうでは写真たての制作、ゲーム大会、鱒の掴み取り、飯盒炊爨、キャンプファイヤー、とうもろこしの収穫体験などをしたようです。
みんなでご飯を食べて着替えて遊んで一緒に並んで寝て…想像するだけで楽しそうです!
疲れて帰ってくるかなー?と思っていたら驚くほど元気いっぱいでした!
お土産は制作で作った写真たてと、自分達で収穫した立派な甘いトウモロコシでした!
△日焼けした顔で楽しかった!!!と笑顔で帰ってきました(横浜黎明幼稚園 横浜市都筑区)
△お土産の写真たて。自分でペイントしたフレームに散策で拾った木の実や、かわいい飾りをつけて作ったようです。(横浜黎明幼稚園 横浜市都筑区)
親と離れて過ごした3日間、どうだったかと聞くと「朝バスが出発する時はちょっと寂しかったけどあとは楽しすぎて説明できない!」と元気にとても楽しそうに答えてくれました(笑)
コロナもあり、行かせる事に不安がなかった訳ではないのですが、そんなに楽しく過ごせたのなら親と離れてお友達と自然の中で過ごす貴重な体験をさせてあげられたのは良かったかな!と思いました。
すごい!3日間も行くなんて小学生みたいですね!
帰ってくる頃には一段と成長した表情で帰ってきてくれそう❤
3日も離れたことがないので不思議な感じでした。普段はうるさいな〜、と思ってしまう事も多いのですが、3日目にはその賑やかさが恋しくなってました(笑)
子供の中に自信や何かしら残るものができた3日間だったらいいな、と思います!