
こんにちは。港北幼稚園カモミールです。
暑さが増してきましたね。急な雨に打たれて、ちょっと気持ち良かったりする日もあるワタクシです。
年少の娘と1歳の娘が、順番にRSウイルスにかかり、なんだかんだであっという間に7月になってしまいました。
娘のクラスでは、雪の女王になりきる遊びが流行したようです。
▲雪の女王なりきりマント(横浜市都筑区 港北幼稚園)
こちらのマントを羽織り、雪の女王になりきるようです。
え?マントの横に何か??
▲あの映画に出てくる愛されキャラ(横浜市都筑区 港北幼稚園)
はい。そうです。オラフです。
「せんせいとつくったのー」
先生、ありがとう。
このマントを持ち帰った次の日も、クラスでは朝からなりきりキッズが何名もいて、盛り上がっていました。音楽もかけてくれて、先生も一緒に熱唱。
何者かになりきって遊ぶ子どもの姿は、キラキラ輝いていますね。
なりきりごっこ遊びをして、見る側も楽しませてくれるのは、もしかすると短い間かも知れないですね。
得意げなお顔をたくさん記憶に残しておきたいな、と思います。
うちの上の娘も、なりきりごっこ大好きでした!バスタオルをマント代わりにして舞ってたのを思い出す…(笑)
バスタオルをマント!たしかに、いいですね♪お姉さんお兄さんになると、遊びがだんだん変わってきますよね☆なり切った顔を、こっそり見るのが好きです笑