
みずほ幼稚園のマウです!
桜が綺麗に咲き、すっかり春を感じられる日々ですね。
みずほ幼稚園では3月17日(水)に卒園式が執り行われました。
我が家の年長の娘もいよいよ卒園です。
▲卒園式の様子(みずほ幼稚園 横浜市都筑区)
▲幼稚園で用意していただいたムービー上映(みずほ幼稚園 横浜市都筑区)
開式前に、幼稚園で作成していただいたムービー上映がありました。
子どもたちの入園当初から今までの記録や、ご父母の方々へむけたメッセージ。
開式前だというのに、もうここで涙腺崩壊です(笑)
私は涙もろく、園児の入場でも涙(笑)
3年前の入園式では、お母さんと離れられなくて泣いている子や落ち着きのない子もいましたが、今日は、全員落ち着いて前を向いて幼稚園で過ごす最後の時を静かに迎えていました。
あらためて、3年間での成長を感じ、頼もしく思えました。
▲卒園式の看板前(みずほ幼稚園 横浜市都筑区)
みずほ幼稚園は文武両道で知られる幼稚園ですが、娘はどちらかというと、壁にぶつかる事も多く、みんなの出来ることが上手く出来なくて悔しい思いをした日もありました。
誰だってパッと上手く出来て、褒められたい!という気持ちになりますよね。。。
でも、みずほ幼稚園の子ども達は、どんな時でも、目を輝かせて集中して取り組んでいるという姿がとても印象的でした。
悔しいと思う気持ちの先に、目標にむかい努力するひたむきさ、そして、出来る様になった時の達成感など、さまざまな感情を得られるのだと思います。
色んな表情を見せてくれて、ありがとう(^^)
そして、先生方も素晴らしく、幼稚園生だから…という枠には当てはめず、個性豊かな子供達の力を信じて熱心にご指導下さいました。
そんな思いが込み上げ、終始涙が止まらない卒園式でした(ToT)笑
卒園式後は、謝恩会があります。
コロナ禍という事もあり、昨年度からかなり縮小された内容ではあるのですが、担任の先生を囲んで最後のお別れ会。
写真撮影などは蜜を避けるため、場所を園庭に限定していました。
帰りに卒園記念品が配られます。
▲卒園記念品(みずほ幼稚園 横浜市都筑区)
今年度の記念品は、クラス写真入りの目覚まし時計、折りたたみ傘、名前入り鉛筆、連絡ノート、防犯ブザー、漢字辞典、コンパス定規セット、紅白饅頭
豪華です(∩^ω^∩)♪
▲卒園証書とアルバム(みずほ幼稚園 横浜市都筑区)
卒園証書を手にとると、あぁ卒園したんだな、と実感がどんどんわいてきます。
親としてもたくさんの事を学ばせていただいたみずほ幼稚園にとても感謝しています。
これからも幼稚園で学んだ事を大切に、子どもと一緒に歩んでいきたいと思います。
そして、卒園とともに、私の園ママカフェも卒園となりました(ToT)
4月からは新しいライターさんは交代となります(∩^ω^∩)
今まで読んで下さった方、いいね!やコメント下さった方、ありがとうございました⭐︎
ご卒園おめでとうございます!私も園児入場から号泣でした✨子供よりも親が卒園を寂しがっているくらいです