
こんにちは!
今年もこの季節がやってまいりました!お芋掘り✨
つづきヶ丘幼稚園では、秋にお芋掘りを毎年行います✨
ジャージにスモック、長靴、名前を書いた布袋を持って今年は20個とるんだ!と気合たっぷりで出発して行きました
結果はこちら!!!
△お芋掘り(つづきヶ丘幼稚園)
5個でした
でも大きいのが一つ✨
今年は息子のリクエストで細切りにしてさつまいもスティックにしようと思います
ママ友さんから、掘りたてよりも少しおいた方が断然美味しいよ!!と教えていただきました保存方法なども、詳しく調べてみたのでみなさんもやってみてください!
①土は洗い落とさない!
(水で洗うことで水分を吸収してしまいカビが生えて傷みやすくなってしまうそうです。)
②直射日光の当たらない場所で3~4日程度干す‼︎
(これでカビさん発生を防ぐ土台になるそうです!)
③表面がよく乾燥したら一つづつ新聞紙でくるみ、なるべく湿気の少ない風通しの良い冷暗所で保管!
(お芋さんは新聞紙の中で呼吸をしているので、ビニールなどに包まず、ダンボールなどに入れておくのがいいそうです)
④冷蔵庫には入れない!
(お芋さんはあったかいところが好きなんですって!15度程あるところで冷暗保管が望ましいそう)
⑤新聞紙が湿っていたら、新しい新聞紙につつみ直してあげて、食べごろになるまで見守る!
(芋掘りしてから1-2週間常温保存で甘みが増してくるそうです。)
食べごろになるのは2週間から1か月程度かかるそうです!
せっかく掘ってきてくれたサツマイモ✨一番美味しいときに食べさせてあげたいですよね❤️
もうすでに待ち遠しい〜✨