
こんにちは!りんごママです🍎
黎明幼稚園は6/1から幼稚園が始まり、2日からは毎日の給食もスタートしていました。
再開当初は感染予防の為に毎日体操服登園で、スモックや手拭き用のタオルなども毎日持ち帰り洗濯をしていましたが、今は通常通り制服登園になりスモックなども週末持って帰るのみになりました。
黎明幼稚園は基本的に制服登園なので、毎日の体操服登園はちょっと新鮮でした。
△体操服にリュック、カラー帽子で登園していました。ちなみに今年の年少さんから体操服が変わっています。(横浜黎明幼稚園 横浜市都筑区)
△夏の制服です。(横浜黎明幼稚園 横浜市都筑区)
バスに乗る時や園に入る時の除菌スプレーは継続するようですが、幼稚園内やバス内でのマスクは熱中症予防の観点から必ずしも着用を指示しない。という方針になってきたようです。
また、再開後すぐに始まった給食ですが、黎明幼稚園のあるやまゆり学園では湘南の専門の給食センターで学園内のいくつもの幼稚園の給食を全て作っています。
その給食も、園児達がお弁当箱の蓋を開けるまで中は無菌状態という話を聞きました。作る方達も検温はもちろん検便などの検査もしていたりするそうです。
これは当たり前の事なのかもしれませんが、改めてこういうお話を聞くと幼稚園に関わる沢山の人の努力や気持ちで今こうして毎日通えているのだと感じます。
どうしても子供同士は距離も近くなるでしょうし、色々な所を触りその手で顔周りを触る事も多いです。先生や子供達とはスキンシップも必要になると思います。そんな中、感染対策をしながらの保育は気を遣う事がとても多いと思います。
普段よりかなり気を遣い色々と検討を重ねながら、子供達が安心して楽しく毎日を過ごせるように日々試行錯誤して下さっているのだと思います。
子供達に楽しいお友達との幼稚園生活をこの先も送らせていってあげられるよう、親の私達も気をつけていかなくては!ですね。
園生活を送る中で、たくさんの方への感謝の想いが巡りますね。私もできることを頑張らなくては!体操服も制服も、どっちもかっこいい☆☆
このコロナで改めて感謝する事が増えた気がします。
私達も頑張らないとですね!!
制服も一昨年から変わってるんです。前の方が好き!というママも結構多いんですけどね。
三陽幼稚園のリュックとズボン、チェックでしたよね!チェックの制服も可愛いですよね〜!