
港北幼稚園のモヒートです🍸
港北幼稚園では通常保育時間前の預かり時間帯を「おはよう保育」、通常保育時間後を「風の時間」と呼んでいます。
風の時間保育では毎日15時に、園児たちがおやつを食べますが、そのおやつを保護者がお手伝いする「おやつボランティア」というのがあります。
(以降「おやつボラ」と記載します。)
本日1/30(木)、私を含む保護者3人でおやつボラを行いました。
▲3人で手分けをして3品を用意しました(港北幼稚園 横浜市都筑区)
1ヶ月前におやつボラの希望を出し、幼稚園からokが出た日におやつボラを行ないます。
▲本日のメニューはポップコーンバター醤油味、カップケーキ、グミぶどう味(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲1テーブルに6〜7人をセッティングします(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲本日は54人分のおやつを準備しました(港北幼稚園 横浜市都筑区)
事前に幼稚園から、その日の人数、アレルギーの情報などを教えていただき、保護者がメニューを考えます。
おかわりもあると子どもたちが喜ぶので、多めに準備するのがコツです♪
▲こちらは1月中旬のメニューで、ポップコーン塩味とクッキー(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲&みかんとバナナのフルーツポンチ(港北幼稚園 横浜市都筑区)
人数に応じて費用が出ます。おやつ作りは幼稚園のキッチンを使ってもよし、その日に自宅で作ったものを持ち込んでもよし。もちろん市販品でもokです。
▲この日のクッキーは三角と四角を合わせておウチ型に配膳(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲先生が用意してくだる麦茶は、子どもたちがこぼさないよう、カップの半分位を目安に注ぎます(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲ここからは先月12月中旬、今年度初めてのおやつボラを行った日の様子です(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲不慣れな中、楽しく準備ができました(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲メニューはフレンチトースト、型抜きクッキー、苺味とぶどう味の二層ゼリー(港北幼稚園 横浜市都筑区)
▲人数によって、部屋の混み具合がだいぶ変わります(港北幼稚園 横浜市都筑区)
毎回、子どもたちが美味しそうに食べてくれるので、とてもやりがいがあります。アレルギーの大変さも実感でき、また、日によって人気のメニューが異なることも勉強になります。
子育て初心を思い出し(笑)おうちでも、たまには手作りおやつを出していきたいと思う日々です。
すごい!!大変そうだけど、素敵な企画ですね!
ママが作ってくれたおやつをみんなで食べるのは
子供は喜びそうですね♡♡
僕、私のママが作ったお菓子だよ♡ってお友達に言いたくなっちゃう♡
みなみ様、ありがとうございます!
確かに大人数のおやつ作りは大変なんです(笑)が、子どもたちの喜ぶ姿もを思うと楽しい気持ちが勝ちますね♪我が子が口にするものをあれこれ考え、自分も勉強になりますので、良い体験をさせてもらえる園へ感謝です。