
先月、年長さんの保育参観がありました。
港北幼稚園の保育参観は体験型で、普段子ども達があそんでいることを親子で体験することができます。
種類は、木工工作、弓矢作り、お人形作り、ウォークラリーなど。🎵
まず息子が向かったのは弓矢作り。
ダンボールでできている弓矢。見本が可愛い❤️️
先生手書きの作り方の紙を貰えるので、見ながら頑張ってつくります。
作った弓矢はホールの的で試すことができます。
飛ぶかな〜。
その後はウォークラリーへ。
何種類か色があり、決めた色の紙を探して、書いてある文字を書いていきます。
さあ、見つけるぞ!
こんなところにあったー。
すいすい歩きます。
入り組んだ部屋の通路は、高さが低い場所も沢山あり、親は四苦八苦。^^;
でも子どもは楽々と通って、どこにあるかなー?!と走り回ります。
全部文字を見つけられたらゴール⭐︎
やったね!
おのおの一通り遊んだ後は、みんな集合して親子でふれあい遊び。
ボールリレー、ソーラン節を踊りました。
最後はクラスに戻り、子ども達が作っておいたゼリーをいただきます!
そしてお父さんへのプレゼント。❤️️
クラスによって違うのですが、息子のクラスはお人形でした。頑張って縫ったんだなーと想像できます。(^o^)
家に帰ったら、早速、幼稚園でやったウォークラリーの真似っこ。
むらさき??かな?^^;
壁のいたるところにこのような紙がくっついていました。笑。
体験型の参観‼︎ すごく楽しそうですねー‼︎
自由に動き回ったり、子どもが自主的に何か作ったり、本来の姿が見られて素敵だな〜と思いました!
先生方も準備が大変そうですが、それだけ熱心なんですね〜!とても温かい幼稚園なのが伝わります(*^^*)
ありがとうございます!
確かに先生方の準備大変だろうなといつも思います^^;
親の方が工作に夢中になっていることも。 ^^
普段こんな風に工作しているんだなとわかって面白いです☆