
こんにちは。
港北幼稚園のリコリスです。
行事盛りだくさんの年長さん。
先日は遠足で国立科学博物館に行ってきました。
今までの遠足とは違い、初めての大型バスでの遠足です。景色も良く見えます。
行きのバス内では、先生の出す博物館クイズに大盛り上がり。
博物館にはルーシーと名付けられた猿人の復元モデルがいるのですが、先生のウェストポーチからなにやら小さなルーシー(手のひらサイズのぬいぐるみ)が登場。
みんなに会いに博物館から抜け出してきたんだって!!(*´∀`)
バスがトンネルをくぐると、「みんな大丈夫?!ルーシーに変身してない?!無事にトンネルくぐれた?」
などと子ども達は盛り上がっていました。
博物館が近づくと、小さなルーシー、一足先に博物館に帰るね!と帰って行きました。笑。
博物館に着く前に、ミニおにぎりで腹ごしらえ。
元気に見学しよう〜🎵
博物館ではクラスごとに各フロアを自由に見学しました。
ちょっと難しくないかな?と行く前は思っていましたが、子ども達は、興味深そうにあちこち見て回ります。
付き添いの保護者や先生達が何人かいるので、質問に答えたり、パネルを読んであげたりします。
恐竜の化石はさすがの迫力!
科学コーナーも大人気でした。
そして音のなる不思議な扉。
人気すぎてみんな殺到。
面白い〜。なんで音がするんだろう?!
お昼は中庭でいただきました。
外で食べるお弁当は美味しいね。
お弁当の後も見学は続きます。
沢山見て回って、大人はちょっとお疲れぎみ。笑。💦
子ども達も帰りのバスでは寝ちゃうかな?と思っていたら、DVDに大笑いしたりなかなか寝ません。最後まで元気いっぱいでした。(^-^)
リコリスさんこんにちは。
怪獣の模型!怖がった子もいるのでは?迫力ありますね。
でも見たことがないものを見る子供達のキラキラした目が想像できます。
ママもおつかれさまでした〜。
大型バスってそれだけで興奮するんですよね。
夜ぐっすりねれたことと思います。
本当そうですよね!
初めて見る、色々な展示物。
次から次へと、目を輝かせながら見て回ってました。
夜はみんなぐっすりだったと思います。(^-^)