
こんにちは😊
キッズフォレアカデミーのかつ丼です!
12月2日(金)、キッズフォレのクリスマス会(生活発表会)が都筑公会堂で行われました。
クリスマス会は、夏祭り・運動会に続く3大行事のひとつで、英語劇を始め、歌やダンスなど、普段の園での活動の集大成なんです。
オープニングのクリスマスソングで会場内は一気にクリスマスムード🎄✨
その後は合唱、四季の歌🎵
春がきた・七夕・むしのこえ・ほしに願いを✨ を歌いました。キッズフォレは英語漬けなイメージもありますが、日本の伝統的な歌や行事もとても大切にしていて、日本の文化や自然の素晴らしさを感じられることをたくさん経験させてくれます😌
年長の演目は何と百人一首と英語劇✨
百人一首は朝の会やお昼の時間に少しずつ覚えているようで、覚えるごとにもらえるがんばりシールも励みになっていたようです。
足でリズムをとって5・7・5を楽しんで覚えていました🎵(10月の運動会の後に子供達が一句作ったりしていました✨)
そして英語劇はブレーメンの音楽隊🎵
我が子もセリフを覚え、言う順番、劇中ダンスなど自宅でも一生懸命練習していましたが、その成果が発揮され、感動してしまいました✨
ダンスでは年長30人の振り付けが揃い、とてもカッコイ良かったです!
お衣装はなんと先生方の手作り!動物役のかわいい帽子やドロボウ役のダブダブとしたズボンも全てミシンで縫ってくださり、先生方の温かさを感じました😢
クリスマス会の終わりにはサンタさんが駆けつけてくれてプレゼントまで配ってくれて、私にとっても子どもたちも最高のクリスマスプレゼントとなりました🎁
thank you ^ ^💕