
先日夕涼み会がありました。
お天気は快晴。汗ばむ陽気です。
子ども達は夕方から集合。
いつもの幼稚園だけど、浴衣や甚平を着ている子も多く、いつもと違うお祭りの雰囲気に興奮ぎみ。(´∀`)
おもちゃを購入したり、ヨーヨーすくいをしたりして遊ぶもよし。
かき氷やジュースで涼むもよし。
焼きそば、じゃがバター、フランクフルトなどで腹ごしらえするもよし。
思い思い、色々な屋台を楽しみます。
太陽の日差しがやわらいだころ、盆踊りが始まります。
やぐらを囲んで先生と子ども達の踊りがスタート!
やぐらの上で太鼓を叩いてくれたのは園児のお母さんお二人。
力強く太鼓を叩く姿は、とても格好よかったです。
子ども達は園でいつも練習してきた盆踊りを次々に踊ります。
「花火が、ドーン!」
といいながら元気よくジャンプ!
よく知らなかったのですが、「忍たま音頭」という曲でノリがよく子供たちも楽しそう。
親子でも一緒に踊ります。
最後は花火大会。
吹き上げ花火などを楽しみます。
クライマックスのナイアガラは、すべての花火に火がつくと圧巻。
やっぱりここでも
「花火が、どーん!」
と言ったりしながら次々と上がる花火を堪能しました。(^-^)