
年長組は、幼稚園の図書室で一人一冊の絵本を借りてきます。毎週だったり、行事の都合で隔週だったり。
今まで本を買う時も、区の図書館に行くときも、横には親がいるので『自分で本を選ぶ習慣』はありませんでした。
なので、息子は自分で選ぶという行為が、ちょっと誇らしいようで『今日は○ちゃんが前に借りてて面白そうだったから借りた』とか『これなら俺一人で読める』と楽しそうに借りてきた本を教えてくれます。
息子も私もお気に入りの本がこの『へんしんトンネル』
言葉がどんどん変身していき、ワクワクドキドキ。絵もかわいく、文章も少ないので、私に読み聞かせをしてくれました。
さ、今週の本はなんだろう‥‥私がワクワクしています。
うちの園でも、お母さん達のボランティアで、時々週末に本を貸し出ししてくれます
その時の子どもの中でのブームが、かりてくる本にあらわれますよね!
ちなみに、ちょっと前の息子のブームは「ウォーリーをさがせ!」シリーズでした(^-^)
ウォーリーをさがせ!、なるほど~子供もきっと喜びそうです。今度本屋で一緒に読んでみます(^O^)