
こんにちは!
健爽学園ゆりかご幼稚園のチョコもちです。
虫好きの娘、少し前から蝉の羽化を見てみたいと言っていました。でも幼虫なんてなかなか見つからないよ…と諦めていたのですが、お友達から「夕方の18時半から19時頃に公園に行くと幼虫がいるよ!」と教えてもらって早速行ってみると、いました!
▲蝉の幼虫が木を登っています(近所の公園)
娘が捕まえると言っていたのに、結局母が捕まえる羽目に…幼虫はゆっくり動くので虫取り網で捕まえて、家に連れて帰りました。
▲網戸にくっつけると登ります
19時頃に帰ってきて、20時過ぎから背中が割れて羽化が始まりました。
▲羽化の様子
娘は図鑑に載っている蝉の羽化の様子と見比べて、「すごい!一緒だ!」と大興奮。『せみっち』と名前までつけていました。
しかし、夜中には飛んでいってしまうと知った娘は大号泣。きっと近くの木で元気に鳴いているから、また見つけられるかもよ!となだめてなんとか寝かしつけました。
実物を見ながら図鑑で調べて蝉のことを沢山知れたので、皆さんも是非挑戦してみて下さい。
我が家も偶然羽化の現場に遭遇しました!!場所が車のタイヤだったのでヒヤヒヤしましたが、もう動かせず、、、。夜のうちに飛び立つことを願って帰ってきましたー
すごーい!虫苦手なので娘さんの希望を叶えてあげられることに尊敬です!
羽化を見られるなんて良い体験になりましたね(幻想的で感動)。
私は…図鑑やこの画像で満足しました