
こんばんは。サレジオ学院幼稚園のリボンママです。
皆さん、お盆はどのように過ごされていますか?
我が家は毎年、主人の実家の鹿児島でお盆を過ごします。
お盆の入りの13日は、きゅうりの馬となすの牛を作ってお供えします😊
この2つは精霊馬と呼ばれていて、ご先祖様が天と家とを行き来するための乗り物です。
きゅうりの馬には「この馬に乗って早く家に帰って来てください」という意味が、その反対になすの牛には「牛に乗ってゆっくり天にお戻りください」という意味があるそうです😄✨
きゅうりとなすに爪楊枝や割り箸を刺すだけなのですが、なかなか可愛いですよね❤
夕方には軒先で迎え火を焚きます。こんなことができるのも田舎ならでは😊
皆さんも、どうぞ良いお盆を過ごされますように~✨