
こんにちは!
健爽学園ゆりかご幼稚園のチョコもちです。
先日、ゆりかご幼稚園の運動会が犬蔵小学校にて行われました。
前日までは雨が少しパラつくかな?という天気予報でしたが、当日は暑いくらいの運動会日和となりました。
▲運動会の看板(犬蔵小学校/川崎市宮前区)
初めの開会式の子供達の様子だけでも、子供達が成長したのが分かりました。
ゆりかご幼稚園の体操も園歌も家で何度も披露してくれていた娘、当日も張り切っていました!
その後競技にうつり、
年少さんはかけっこ・お遊戯を行います。
▲年少さんのかけっこの様子(犬蔵小学校/川崎市宮前区)
とにかく可愛い!皆一生懸命競技に取り組む姿は、微笑ましくて自然と笑顔になります。
年中さんの競技はかけっこ・ソーラン節・玉入れでした!
▲年中さんのソーラン節の様子(犬蔵小学校/川崎市宮前区)
かけっこでは、娘は惜しくも4位!お友達より後にゴールしようとする娘…親としてはもっと闘争心を持って欲しいものです。というのも…
年長さんはかけっこ・お遊戯・組体操・そして毎年感動する縄跳びリレーを行います。
▲年長さんの競技の様子(犬蔵小学校/川崎市宮前区)
どれも立派にそして真剣に取り組む姿は流石年長さんです!
最後に行う縄跳びリレーは縄跳びをしながらするリレーで、見応え十分!年長さん、全員きちんと走り跳びをしながらもすごいスピードで走っていきます。
また、この競技はクラス対抗戦になっていて、男子のみのリレー・女子のみのリレーで争いそれぞれ順位によって貰えるポイントが違ってきます。最終的に各クラスの男子・女子のポイントを合算して、クラスの順位が出るというシビアさ。
子供が年少・年中の保護者は、子供たちの転んでもすぐに起き上がって走る姿に涙が出そうになる程感動すると共に、年長になった我が子がこんな風に縄跳びリレーが出来る様になるのか…?とかなり心配になります。
娘も来年は年長さん。
運動会のご褒美で幼稚園から縄跳びをいただいたので、これから1年かけて練習してもらいたいです。