
こんにちは!柿の実幼稚園のひだまりです。
幼稚園生活も残すところあとわずか。先日のドッジボール大会に続き、年長さんによるなわとび大会が開催されました!
▲青空の下で開会式!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
▲他の学年のお友達も応援に駆けつけてくれて、いよいよ始まります!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
ルールはジンギスカンの曲に合わせ3分間とび続け、残った人数で勝敗が決まります。
こどもたちは年長さんが始まった4月から練習を始め、何回とべたら何色、〇〇とびができたら何色…と言うふうに自分のなわとびにシールを貼ってもらいます。
「〇〇ちゃんは何色シールだったよ!」
「〇〇くんはシール5枚になってたよ!」
こどもたちの練習する意欲をかき立ててくれる上手な仕組みです♫
我が家の双子も家でも練習しておりましたが、いざ始まると〜
▲3回くらいでひっかかる。。。あぁ、人生とはそんなものだよ、、と母は何とも言えない気持ちに…頑張った事に意味があるんだよ!よくやったよ!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
そしてなんと!保護者の闘いもあるのです!さぁここは母が挽回してやるぞ!と、、
▲こどもたちに負けず練習してきたママたち、円陣を組んで一致団結!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
残り10秒くらいで引っかかってしまいましたが、双子たちは観覧席から手でハートマークを必死に作って頑張ったねアピールを飛ばしてくれました❤️
▲こどもたちは3回試合をして、最後までとべた子も途中で引っかかって悔し泣きの子も、どのクラスも先生がぎゅーぅっと抱きしめてくれていました。(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
笑顔の中にも涙涙のなわとび大会。柿の実幼稚園らしい、親子で熱くなれる素晴らしい1日でした!柿の実最高ー!!
縄跳び大会お疲れ様でした!
親子で熱くなれるなんていいですね☆
悔し泣きの子を先生がぎゅーぅっと…のところでグッときてしまいました( ; ; )
悔しくて泣けるなんて成長の証ですよね(涙)
親子で燃えた1日でした!!