
こんにちは!柿の実幼稚園のひだまりです。
先日、年長さんの恒例行事、「ドッジボール大会」が開催されました。コロナ禍でおととしは無観客、去年は声出し禁止の応援でしたが、ついに今年は声出しオッケーの応援!!
どんな1日になるかな?
▲運動会の時に各クラスの幹事さんが作成した応援の幕、ドッジボール大会でももちろん掲げてあります!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
開会式を経て試合開始!!
▲男女に分かれて行われる試合の組み合わせは開始まで秘密!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
▲始まりました!男の子はボールさばきが上手で迫力満点!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
▲女の子はどちらかというと逃げるのが得意!でも中には投げるのも取るのも上手な子がチラホラ…うちの子ももっと練習しておけばよかったー!!と反省★(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
そして、我がクラス、男子チームが決勝戦まで進みました!!
結果は残念…でもどうどうの2位!!頑張ったね!!おめでとうー!!
(女子は可愛くビリ♡ボールを取っても「どうぞ」と横のお友達に渡してしまう優しい子たち(笑)。なんて可愛いの!と母たちは悶えておりました)
▲閉会式では代表のお友達が園長先生からトロフィーを受け取ります!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)
このドッジボール大会は先生方も大興奮するのが見どころ!本気本気!!の姿勢が伝わりつられて私たちも応援に熱が入りました🎵
来月は縄跳び大会があります!!
3学期は年長さん大忙し★卒園まで楽しい思い出たくさん作ろうね!
ドッチボール大会絶対盛り上がりますね!
声出しオッケーで嬉しいですよね。
『「どうぞ」と横のお友達に渡してしまう優しい子たち』のコメントを読んでこちらも微笑ましく笑顔になれました。
縄跳び大会も頑張ってほしいですね p(^^)q
運動会と同じく応援幕を掲げて、すごいドッジボール大会なのですね!人数も多いですし、かなり盛り上がりを感じます。お友だちにボールを渡してしまう図を想像して私もほっこりさせていただきました〜
立派な応援の幕もあり、すごいドッジボール大会ですね!
人数の多さにも迫力を感じました。
行事が目白押しの年長さんは大忙しですね!