柿の実幼稚園 ひだまり

こんにちは!柿の実幼稚園のひだまりです。10月もあっという間に半分を過ぎ、ハロウィンももう少し。幼稚園の行事も盛り沢山でこどもたちは常にワクワクソワソワ…親子揃って楽しい季節となってきました🎵

 

さて!先週は公開保育が行われました。1学期にあった保育参観は親子で参加する形でしたが、公開保育は幼稚園で過ごす1日をそっと見学します。

ですが今回は、、

運動会を頑張ったので「ごはんパーティをやろう!」

という1日🎵

おうちの方もぜひ一緒にごはんを食べてください♡、、との事。

子どもたちは家から空き缶、お米を混ぜる大人用のおはし、ごはんを食べるスプーンを持参。いよいよ始まりますよ〜🎵

 

お教室でお米を洗って早速お外で火起こし!!

D9886774-DAF5-4207-AD00-53A6A0B09369▲柿の実幼稚園で得た知識!杉の木が良く燃える!!子どもたちはみんな知っています。(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

25EB0A1F-FC01-466A-BD8D-222F8A3FBFC6▲火は先生方がつけてくれました。この日は小雨が降っていたのでやや苦戦!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

6C93B3DA-8A22-4A38-8368-2D7DB4849571▲準備ができました!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

空き缶ごはんが炊ける間、子どもたちは12月にある発表に向けてステージの下見に行きました。

柿の実幼稚園には大きなホールがあり、立派なステージもあります。

056C658E-BA96-497D-B90F-769B9B3645C6▲年長さんになるとひとりずつ台詞が与えられます!今年はどんな演目をするのかなぁ?(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

ここで運動会で踊ったソーラン節を披露してくれました🎵元気いっぱいで観にきたパパやママもにっこり。

さぁ!そしてごはんが炊けました!

0884F994-55DB-4F03-BF39-5109E97CB12E▲先生も見事に炊き上がったごはんを嬉しそうに見せてくれます。(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

お教室に戻り、給食の時間。晴れていたら裏山で親子でごはん!の予定でしたが、この日はあいにくの雨模様。大人はお教室が見えるお外(日よけのシェードがある場所なので雨でも大丈夫!)にシートを敷いてごはんをいただきました🎵

DF31ED56-C52E-45C7-8EB4-858A00104A42▲お焦げもついてとっても美味しそう!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

E1015C51-F12D-434E-AA4B-7344E8E6BF16▲ごはんのお供は幼稚園の畑で収穫した大根の間引き菜の炒め物♡先生が作ってくださいました!美味しい〜!!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

F13F94F0-CFCA-4DDA-B888-51A1C427F771▲子どもたちのごはんの様子。自然と黙食がされていました。コロナの年に入園し3年目。大人よりきちんとしている姿にホロリ、、。えらいえらい!(川崎市麻生区 柿の実幼稚園)

子どもたちは空き缶ごはんと給食でお腹いっぱい!(笑)

ごはんパーティ大成功!!

 

※柿の実幼稚園

11月1日願書受付、面接

4+