
こんにちは。柿の実幼稚園のちょうちょです。
お正月といえばお餅、皆さんはどのように食べていらっしゃいますか?
我が家では、磯部餅、きなこ餅、あとはお雑煮くらいが多いのですが、先日、「どうやって食べたい?」と息子に聞くと、「揚げ餅!」とリクエストされました。どうやら何かのアニメで揚げ餅というのを知ったらしく…
私はお餅を揚げたことがなかったのですが、初挑戦してみました。
▲鏡開きしたお供えのお餅を使いました
たくさん油を使いたくなかったので、少な目の油で揚げ焼きにすることにしました。
▲小さめに切り分け、フライパンに並べました
▲大きく膨らんできて、見ていると面白いです
▲あっという間に完成!麺つゆを少しかけ、ネギを散らしました
熱が通るとお餅が膨らんで一つ一つがくっつきやすくなるので、小さめにカットしたものを離してフライパンに置くのがポイントのようです。
初めて作った揚げ餅のお味は… 外がカリッと中はもっちり柔らかく、油で揚げているのでコクがあり、とても美味しかったです!一口サイズにすると食べやすく、子供たちからも大好評でした。
お餅は色々な食べ方があって楽しいですね。美味しいレシピがあれば、ぜひ教えてください!