
こんにちは。柿の実幼稚園のちょうちょです。
10月3日・4日と、例年通りクラスを2日間に分け、麻生水処理センターで運動会が開催されました。
今年はお弁当は食べずにお昼までの短縮プログラムになり、入場の際には全員の検温もしたりと、先生方の方で色々と工夫してくださいました。
▲開会式の様子(麻生水処理センター 川崎市麻生区)
全園児をクラスごとに2日に分けても、1日で集合するのは満3歳児クラス、年少、年中、年長と合わせると17クラス!
園児数もたくさんいるので、広々としたグランドにも元気な声が響きわたっていました。
▲”一世風靡”「前略、道の上より」の曲で、年長さんによるかっこいいダンス(麻生水処理センター 川崎市麻生区)
運動会のクライマックスは、恒例、年長さんによるクラス対抗リレー。全員がトラック1周を走ってバトンをつなぎます。
たとえ靴が脱げても転んでも、一生懸命に走り続け、バトンをつなぎきった子供たちの姿には感動しました。
▲年長リレーは毎年、応援に熱が入ります(麻生水処理センター 川崎市麻生区)
年長の保護者としては、一つ一つの幼稚園行事が最後なんだなぁと思うと少しさみしく感じますが、このような状況下でも安全に行事を遂行してくださった幼稚園には感謝の気持ちでいっぱいです。