
こんにちは。柿の実幼稚園のちょうちょです。
長い自粛生活中、朝昼晩と繰り返される日々のご飯づくり、皆さんはどうされていますか?
自分一人なら適当に済ませられるご飯の用意も、子供たちがいるとなると何かしら用意しなくてはならず…。そこで我が家はホットプレートが大活躍。
餃子にお好み焼き、チャーハン、ビビンパ、クレープ、ホットケーキ…などなど、ホットプレートを使うと手軽なわりに、ちょっとイベント感が出て子供たちも喜びます。
そして最近家族でハマっているのが、これ、広島風お好み焼きです(広島の方、ごめんなさい。広島では”広島風”とは言わないのですよね?)
▲広島風お好み
我が家の息子は好き嫌いが多くて栄養を取らせるのに苦労しているのですが、これだと「おいしい!」と言って野菜も全部食べてくれる!たっぷりのキャベツやもやし、卵に豚肉も入っているので、栄養的にも満足です。個人的には麺が入っているところが好きですね~。
それにしても、毎日毎日ご飯づくりをしていると、学校や幼稚園の給食のありがたさが身に沁みます。
とっても美味しそう!!良い香りが漂ってきそうです✨子供の美味しいと、栄養バランスがいっぺんにかなうメニュー、最高ですね
美味しそう♡
ほんと、毎日3食が大変ですよね。私はなんだか常に食事の事を考えていた自粛期間でした(笑)
ホットプレートは子供と一緒に楽しめるし、良いですね!