
先日、電車が大好きなまめたろうと、田園都市線の宮崎台駅直結にある「電車とバスの博物館」に行ってきました♪
電車とバスの運転手さん体験ができるシミュレーターワールドとジオラマや電車の仕事を紹介するパノラマワールドのA棟、プラレールパークがあるキッズワールドのB棟からなっています。
▲入場門が改札になっているのが、いいですね。
まず、入ってすぐくぎ付けになったのがパノラマシアター。
▲ガラス越しにへばりついて、長い間見ていました(笑)
電車に関わるお仕事を、紹介するコーナー。運転手さんや整備士さんの仕事内容がクイズ形式も交えながら分かりやすく展示されていました。
▲お仕事紹介、ジオラマコーナーでは電車を動かすこともできます。
下の階に降りると、バスと電車の運転手さん体験ができるシミュレーターエリアです。
▲バスのシミュレーター。運転手さんになりきっています!ドアの開閉や止まれのボタンも操作できます。
▲電車のシミュレーター。駅のホーム最前位置にぴったり電車を停めるのはテクニックが必要で難しかったです。
残念ながら、B棟のプラレールパークがあるキッズワールドはコロナ感染予防のため今回は休館になっていました。
それでも、シミュレーターや展示物が豊富でかなり楽しみました。
館内でスタンプラリーもやって、記念に憧れの電車の運転手さんの帽子をGet。お土産ショップには、電車グッズがたくさん販売されてて、かなり迷いました(笑)
宮崎台駅のプレートのキーホールダー、卓上カレンダー、マグネットを購入。
また絶対行きたい!と興奮気味に行っていたので、次回はB棟も開いていることも期待して近々また行ってみようと思いました。入場料金も大人200円、子どもは中学生まで100円と安く、あれだけ楽しめるのはスゴイです!
館内を案内してくれるおじいちゃんの駅員さんたちも、随所で優しく説明してくれて、帰り際にこの日は缶バッチプレゼントがあるよ~と耳寄り情報まで教えてくれましたよ。