
ナザレ幼稚園のからんこ山で、親子参観がありました。
▲ナザレ幼稚園 からんこ山
からんこ山は、幼稚園からバスで5分程の寺家ふるさと村の近くにあり、自然溢れる5000㎡の広大な里山です。ナザレ幼稚園の園児たちは、定期的に行って山遊びを行います。
今日の親子参観では、まず焚き火でマシュマロを焼いて「スモア」作りを体験!
▲枝の先に、マシュマロを刺してくるくる回転させながらこんがり焼きます。
▲トロッと溶けたマシュマロをクッキーに挟んでいただきます。温かいし甘くてとっても美味しい!
寒かったので、焚き火の温かさも沁みました。
次に、からんこ山にある自然の物を使って、親子で「山のお弁当作り」をしました。
事前に牛乳パックで作っておいたカラフルなお弁当箱に、山で見つけた木の実や葉っぱ、枝などを詰めていきます。
「ママ、僕についてきてね〜!」と言ってどんどん先に行っちゃいます。でこぼこと高低差のある山道を、遊び慣れた子どもについて行くのは、大人はとても大変(笑)!いつのまにか、もう上や下に移動。。。
▲落ち葉シャワー!(ナザレ幼稚園 からんこ山)
それから、子どもが山の自然物を見つけるのも、早いし発想力にも驚きでした。
枝に葉っぱを刺して「焼き鳥」にしたり、木の皮や葉っぱを彩りよく詰めて素敵な「山のお弁当」ができました。
▲山のお弁当(ナザレ幼稚園 からんこ山)最近練習中のお箸も、ちゃんとセットしてます。
作ったお弁当は、いつもはからんこ山に住む天狗さんにあげてくるそうなのですが、今日は蓋をしてお家に持って帰りました。
親子参観では、学年ごとに取り組みがあって、年長はこのお弁当作り。年中さんは、五感を働かせて自然の中にある物を見つける「ネイチャービンゴ」でした。
からんこ山に、定期的に公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会から講師の先生を招き、自然を体感する遊びや活動を教えていただいているそうです。
短い時間でしたが、一緒に山遊びを体験して、子どもが自然を見る力と心身逞しく成長していることを実感しました。
こんにちは。山のお弁当アイディアたくさんで素敵ですね寺家ふるさと村、近くを通った事はあるのですが散策した事がないので、今度ぜひ家族で行ってみます!
山遊び、なかなかできる場所もないので素敵な体験ですねー!
まめたろうさん、お疲れさまでした!!!
山遊び体験、とても羨ましいです!
子供達にとってすごく良い経験ですね。
そして山のお弁当が可愛すぎます♡