
ナザレ幼稚園のまめたろうです。
先日、幼稚園の個人面談で行ってきました。

DSC_7765
▲園の入口にあるシンボルツリーの桜の木です。
大きな木の下で、面談の時間までの待ち時間に、まだあどけない小さな年少さんをみかけると、まめたろうも小柄ながらも大きく成長してもう年長さんなんだとしみじみと実感しました。
コロナ禍で入園してから、園に行く機会が少ない日々でしたが日頃から、連絡帳や電話で先生にこまめに普段の様子や相談にのって頂いてたので、安心して通園できていました。
▲教室に入ると、あじさいと、可愛いてるてる坊主が迎えてくれました。(ナザレ幼稚園:横浜市青葉区)
こんな教室なら、雨が多い季節でも、気分が上がって楽しく過ごせますね。
面談は、担任と副担任の先生と行いました。普段の様子や、親も気づけない成長エピソードまで細かくお話して下さったので、まめたろうの家ではみせない頑張りに驚かされました。
発達障害があり、小学校入学前の相談もさせていただきました。
年少の頃から、まめたろうの成長をずっとみて頂いている先生なので、こだわりの強さや言葉だけの指示が苦手なことを考慮いただきフォローや、家での対応なども都度教えていただきました。
その日最後の順番だったこともありでしたが、予定時間を大幅にオーバー。先生、すみません!
でも、いつも親身に話を聞いてくれてアドバイスを頂けるのでありがたいです(涙)
▲教室内には、ひまわりの工作も。梅雨が明けたら、夏ですね。待ち遠しい!
来週から、水遊びも始まる予定です♪新しい水着とビーチサンダルを用意して、準備万端のまめたろうです。
教室の飾りが可愛くて素敵ですね!まめたろうくん、先生方に見守ってもらえて、きっととても良い子なんだろうなと思いました。幼稚園の環境もとても良さそうですね!私は仕事などで、発達障害の子どもたちと長らく付き合ってきました(^^)これからも、まめたろうくんの成長記録を楽しみに拝見させていただきたいです!
ジョージさんの優しいコメント、胸にしみます。ありがとうございます。つまづくことも多少あるのですが、のびのびと先生方に見守って頂き園生活楽しく過ごせているのでありがたいです。