
ナザレ幼稚園のまめたろうです。
9月に入り、朝晩は涼しく秋を感じるようになりましたね。
秋の話題をひとつ。ナザレ幼稚園は、山梨にぶどう園を中心とした農園と保養所をもっています。
毎年、親子で山梨までぶどう狩りに行くことが恒例行事なのですが、今年はコロナの影響で残念ながら中止に。しかし、収穫したぶどうを運んで先生たちが子どもたちだけの「ぶどう狩りごっこ」を園内で開催してくださいました。
その日は、まめたろうが得意気に(笑)「ぶどう、とったよー!」と言いながら見事なぶどうを持って帰ってきました。
▲今年は梅雨が長かったため、ぶどうの出来が良くないと聞いてましたが、なんのその!大粒の美味しそうな巨峰です。(ナザレ幼稚園:ぶどう園)
↓以下写真は、上の子が在園中にぶどう狩りに行った時の写真です。
▲ぶどうは、「袋かけ」の袋に、子どもたち一人ひとりが絵を描いたものに入っています。(ナザレ幼稚園:ぶどう園)
実際にぶどう狩りに行くと、自分が描いた袋がけのブドウを探して収穫し、その場で絞りたてのぶどうジュースが飲めました。農園ではワインも作っているので、保護者にプレゼントされます。
▲ぶどうはそのまま食べるのが一番美味しいと思うのですが、一回であっという間に無くなってしまうのが悲しくて(笑)、残り数粒を薄くスライスしてゼリーにして別日に食べ満喫しました。
来年は、親子揃ってぶどう狩りに行けるといいなぁ。
追記)
園内で行われたぶどう狩りごっこは↓こんな感じ。先生、ありがとう!
【ナザレ幼稚園の9月10月予定】
●未就園児向け説明会 9/15(火)
●新入園児見学会 9/26(土)
●入園願書配布 10/15~
●入園説明会 10/25(日)
毎年山梨までぶどう狩りに行くイベントがあったんですね羨ましいです
ぶどうゼリーもとっても美味しそうです☆
コメントありがとうございます!来年こそは、ぶどう狩りを体験させてあげたいなと願ってます。
山梨に農園と保養所があるなんて、すごいですね~!
自分で収穫したぶどうは格別でしょうね。
ゼリーも見た目に美しく、美味しそうです!!
ありがとうございます!最近、スーパーでも色んなぶどうが出ていて目移り(笑)。またゼリー作ります。