
今日は子供たちが楽しみにしていた、一日動物村の日でした。
前日から子供は「早く明日にならないかなあ」とそわそわ。
朝は自分のお弁当のほかに動物さんにあげるお野菜を持って、ワクワクしながらバスに乗り込んでいきました。
午前中は園児のみの時間となっていますが、お昼休みは家族や未就園児が入れる時間帯で、私も遊びに行ってきました。
中央の柵の中にはモルモットやウサギ、アヒルやニワトリ、七面鳥などがいて、エサをあげたり抱っこをしたりすることができます。
柵の外にはヤギや羊、犬などがいて、自由に園庭をお散歩させることができます。
写真は子供たちが出てくる前、動物さんたちもお昼休みです。
でも、大きな動物がちょっと苦手…という子もいますよね。
そんな子には、ヒヨコやハツカネズミのコーナーが人気です。
自分じゃ怖くてつかめない・・とモジモジしている女の子の手のひらに、男の子がそっとネズミを載せてあげる微笑ましい光景も見られました。
他にもリスやオウムなど、たくさんの動物と触れ合えて、園庭からはお友達の歓声が上がっていました。。
次の動物村は11月。秋の動物村は例年ポニーも遊びに来てくれています。次の動物村も楽しみです。
幼稚園に動物園が来てくれるなんて、素敵ですね✨
親子で楽しめそうですね
普段園では動物を飼っていないので、よけい楽しみにしているようです。家族が入れる時間帯は子供たちのお昼休みなので、園庭で待ってるね~なんて約束をして、一緒に遊ぶことができるんですよ!(^^♪
わぁ〜!一日動物村!!すごい!どこの動物園から遊びに来てくれるのですか?^^
たぶん、移動専門の動物園なんだと思います。1年中あちこちを移動しているようです。