
みずほ幼稚園では、安田式遊具という移動式の遊具を取り入れています。
鉄棒、雲梯、平均台、吊り輪があり、訓練的な感じではなく、回遊サーキットという時間に、子供達が遊びの中でお友達と楽しみながら触れることが出来ます。
そうすることで、自然と逆上がりが出来るようになった子も沢山出てきているようです。
また、雲梯もどんどん上手に進んでいく子もいて、驚いてしまいます。
そして、子供達が嬉しそうに、「見て〜!がんばりまめが出来た〜!」と手のひらを見せてくれる時の笑顔が、本当にキラキラしていて素敵なんです!
もちろんペースはそれぞれ違うけれど、楽しみながら熱中出来るのは良い事だなぁと思います。
我が子も我が子なりのペースで頑張っているようで、毎日がんばりまめが出来ているかチェックしています。
逆上がりが出来るようになった日は、きっと本人もすごく嬉しいだろうな〜。
そんな喜びや成功の体験を沢山積み重ねていってほしいです。
楽しみながら、いつの間にか逆上がりや雲梯も出来ていた!なんて理想的!(*^^*)
がんばりまめチェックも微笑ましい〜。
逆上がりが出来るようになる日、楽しみですね☆
私なんて逆上がりが出来るようになったのは小学校に入ってからだったなぁ…(^_^;)
子供達の得意気な表情と、頑張っている姿がまた微笑ましいです♡
うちは、いつになるやら…!?笑