
こんにちは、しんよしだ幼稚園のsoraです。
7月17日、鶴見川流域センターでこども夏祭りがありました。
流域センターは、水辺の生き物や虫に気軽に触れ合える場所なので、親子でよく活用させて頂いています。
カニやザリガニは、いつでもこんな風に自由に触れるんです。持ち方も、ここにいた子供たちに教わったり、そんな交流も嬉しい場所です。
今回のイベント内容は、
鶴見川でとれたカニ釣り、めだかすくい
人形劇や歌
おぼれた人を助けるためのスローロープ投げ体験
的あて
鶴見川の水辺で楽しく遊ぼうクイズ
おさかなバッジつくりと、ミニうちわ作り(うちわだけ有料で100円)
最後にマッカチカニカニ音頭
マッカチカニカニ音頭は、「マッカチカニ?ほんとカニ?」と言いながら配られたうちわを上下に動かします。そして、そのあと、スタッフの方がくじを引き数字を言います。
先ほど作ったバッジの裏にかかれた数字がこのとき必要な番号。当たった人は景品がもらえます。
「マッカチカニ?ほんとカニ」とくじを繰り返すので、踊りと歌にも力が入っていく子どもたち!その様子が面白かったです。
結局全員に景品が行き届くようになっていました。参加賞として配られるより白熱していました!
鶴見川流域センターでは、夏休み中毎日のようにイベントがあるので、HPでチェックしてみてくださいね。もちろんイベントのない日も、楽しいですよ~!