
こんにちは。柿の実幼稚園のちょうちょです。
先日、幼稚園で年長さんを中心にカレーを作り、園児全員でお昼にカレーを食べる”カレー弁当の日”がありました。
カレーをみんなで美味しくいただいたその後日、今度はその時に使われた大量の玉ねぎの皮を利用して、年少さんのクラスでは玉ねぎ染めが行われました。
染め物として、我が息子はお姉ちゃんのお下がりの少し黄ばんだ白Tシャツを持参。
そして染め上がったものがこちらです。
Tシャツは、ビー玉やおはじきを使って絞りを作り、百何十個分の玉ねぎの皮をぐつぐつ煮て色を出したお鍋の中で染められたそうです。
完成品はお下がり感がなくなり、絞り柄も出て、とっても素敵に仕上がっていました。
息子もすごく気に入り、さっそく持ち帰ったその日に着てお出かけ。お友達のママたちにTシャツをほめていただき、ご満悦の様子でした(笑)。
”カレー弁当の日”から”玉ねぎ染め”まで、玉ねぎを余すことなく使い切り、とても有意義な取り組みだなと感じました。
おー!すごい!玉ねぎの皮が染物に使えるなんて!とても素敵に染まっていますね〜☆
年長さん中心に、園児たちでカレー作りだなんて、これもまた素敵なイベントですね♪