
こんにちは。
國學院幼稚園のゆうかです。
國學院幼稚園は18(月)に終業式があり、翌日から冬休みがスタート。毎日子どもたちとにぎやかに過ごしています。
さて、冬休みに入る前の先週金曜日、幼稚園でおもちつきがありました。
当日はお昼につきたてのおもちを食べるため空のお弁当箱を持たせて。(ついたおもちを保温庫であたためてもらえます)
園児一人ひとりがおもちをつかせてもらい、みんなであたたかいおもちを食べたようです。
年少の娘も『あんこのおもちがあったんだよ。いそべもあったよ~。おいしかった』とうれしそうに報告してくれました。
小さな年少さんたちが、一生懸命おもちを食べる姿を想像すると何ともほほえましい気分になりました。
子どもたちに季節ごとの日本の行事や食べ物を体験させたいと思っていますが、おもちつきは家庭ではなかなかできませんので、、幼稚園で毎年体験させていただき有りがたく思っています。
うちの幼稚園もお餅つきありました。
確かに、家庭ではなかなかできないので、お餅つき体験ができるのは貴重ですよね♫
つきたてのお餅、美味しいですよね。お子様たち羨ましい〜私も食べたい(笑)
年少さんの口から「いそべ」なんて言葉が出るなんて、粋な感じがしていいですね〜♪