
こんにちは!
蒸し暑い日が続きますが、体調など崩されてませんか?
幼稚園では梅雨の晴れ間に田植えをしました~
この田んぼは幼稚園の園庭の片隅にあります。
小さいけど、毎年ちゃんとお米が採れてます!
年長さんになると、
田んぼを作る(みんなで中に入り、踏み踏みして田んぼを作ります)ところから、
田植え、
稲刈り、
脱穀、
できたお米でおにぎりを作る、
ということまでやります。
お米が実る秋が楽しみです!
こんにちは!
蒸し暑い日が続きますが、体調など崩されてませんか?
幼稚園では梅雨の晴れ間に田植えをしました~
この田んぼは幼稚園の園庭の片隅にあります。
小さいけど、毎年ちゃんとお米が採れてます!
年長さんになると、
田んぼを作る(みんなで中に入り、踏み踏みして田んぼを作ります)ところから、
田植え、
稲刈り、
脱穀、
できたお米でおにぎりを作る、
ということまでやります。
お米が実る秋が楽しみです!
田植え、貴重な体験ですね!
稲刈り、脱穀とお米ができる過程を学んで獲れたお米でおにぎりを作って食べるのも子供たちにとって素敵な体験ですね
うちの園でも作ったお野菜を使って料理活動したりしますが、食べず嫌いだった野菜を食べられるようになったり、食育って大切ですね
食育、よく言われますが、子どもって自分の手で採ったものだとなぜかよく食べたりしますよね~!!食わず嫌い(笑)、うちもけっこうありました(^^;
幼稚園で色々栽培したものを食べられるって、なんて恵まれた環境なんだろう~♪